2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

異常に首と肩がコル原因がリュックだった

首と肩のコリ解消のために新しいPCリュックを買いました。中身を古いリュックとすげ替えて背負っているのですが体感的に半分以下に感じるぐらい負担がへりました。(カリマー) karrimor デイパック イクリプス 27 Eclipse 27 ブラック リュックサックメディ…

空気を読むということについて考えてみた

もともと空気を読むということ自体が察するとか言外のものを読み取ることを言うとは思うのですが、たとえば武術であると師匠の意を察するということを生活や武術を通して知ることで物の真意を悟ったり考える力を養成することにより読む力を得たりします。こ…

「脳の強化書」を読んだ

タイトルの示す通り脳を強化するための指針を示した本です。脳を思考、感情、伝達、理解、運動、聴覚、視覚、記憶といったエリアに分けその部分を鍛えるためにどうすればいいのかいう方法を具体的に示しています。特殊な何かをしなければいけないわけではな…

記事と労力と当たり方についてかんがえてみた

労力をかけた割にまったく読まれない記事と手を抜いたのにやたら読まれる記事があります。起きている現象とどちらの記事もちゃんと読めるものだという前提に立った場合に何でそういうことが起きてるのかなと言うことを考えたんですが、おそらく記事の濃さに…

open systemcallに対するメモ

open systemcallによって何がおきるのか? open systemcallを発行すると、read(2),write(2),lseek(2),fcntl(2)などで使用されるファイルディスクリプタを返します。ファイルディスクリプタ自体は非負の整数で"その"プロセスが現在openしてない最小の値が返り…

電子書籍版がない場合の技術書の読み方

最近はオライリーや達人出版等、そしてKindleもかな。技術系の電子書籍が増えてきて読むのがたいへん楽になってきたんですけど、やはりまだまだ電子化されてないもので分厚くて重要な本が多くそれらを読むのは大変置き場に困ったり体力を無駄に消耗したりす…

「オブジェクト指向プログラマが次に読む本 Scalaで学ぶ関数型入門」を読んだ

基本的に関数型言語もScalaもJVM言語も初心者なのでその前提で書かせていただきます。Scala興味なくても関数型と並列に興味がある人なら必要最低限の情報がうまく俯瞰できるようになっていて非常にいいです。関数型プログラミングの基本概念の副作用、単一代…